トレンドマイクロ
詐欺バスターTM月額版
詐欺電話・ネット詐欺をブロック
詐欺から守る防犯アプリ
詐欺バスターで、巧妙化する詐欺に備えましょう
特殊詐欺やフィッシング詐欺に加え、ディープフェイクなどAIを悪用した最新の詐欺まで対応。
詐欺防止に特化した機能で、巧妙化する詐欺の脅威からあなたを守ります。
※詐欺バスターは、トレンドマイクロ 詐欺バスターの略称です
詐欺かどうか気になる?
そんなときはスクリーンショットを送信
詐欺チェック機能
Webサイト、テキストメッセージ、オンライン広告など、信頼できるか不安なときは詐欺バスターにスクリーンショットを送信。
送られた情報から、巧妙で見分けにくい詐欺の可能性がないか、AIがチェックします。
詐欺電話を自動でブロック
発信および着信時に特殊詐欺の疑いがある場合は画面上に警告を表示します。ブロック設定を有効にすることで、自動的な着信拒否も可能です。
- ※ iPadOSではご利用いただけません。
詐欺SMSを自動で振り分け
詐欺の可能性があるメッセージをSMSフィルタで識別し、迷惑メッセージフォルダに自動で振り分けます。
なりすましビデオ通話を検出(ベータ版)
ビデオ通話やライブ配信において、ディープフェイクによるなりすましの可能性がある際は警告を表示します。LINE、Instagramなどの、ビデオ通話機能やライブ配信機能があるアプリ各種でご利用いただけます。
危険なサイトをブロック
個人情報や金銭を狙うフィッシングサイトや、不正アプリをダウンロードさせるサイトなどの、不正なサイトへのアクセスをブロックします。
トレンドマイクロ 詐欺バスターは
(公財)全国防犯協会連合会から
詐欺電話への防犯対策として「推奨」されています。
特殊詐欺被害が拡大中
20,987件
2024年度
特殊詐欺被害認知件数
352万円
2024年度
1件あたりの被害額平均
- 出典:警察庁ウェブサイト
SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺が急増中
10,164件
2024年度
SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺
の認知件数
1,247万円
2024年度
1件あたりの被害額平均
- 出典:警察庁ウェブサイト
よくあるご質問
どうして詐欺バスターが必要なのですか?
国内では、特殊詐欺やSNS型投資詐欺などの、詐欺被害が拡大し、警察庁からも注意喚起がされています。
これらの詐欺には、メール、SMS、SNS、オンライン広告、電話、ビデオ通話などさまざまな入口、手法が悪用されています。
さらにAIの活用により、ディープフェイクなどが悪用される場合もあり、本物かどうか見分けることが困難な状況になっています。
詐欺バスターでは、特殊詐欺やフィッシング詐欺、SNS型投資詐欺に加え、ディープフェイクなどAIを悪用した最新の詐欺まで対応しています。巧妙化する詐欺、AI時代の脅威に備えましょう。
※ 参考:警察庁ウェブサイト(特殊詐欺)
※ 参考:警察庁ウェブサイト(SNS型投資詐欺)
※ ディープフェイクとは:最新のAI処理技術により人工的に生成された、事実や実物とは異なる画像、音声、動画、もしくはそれを作る技術のことを指します。
※ 詳細はこちら:『ディープフェイクとは?個人ユーザが気をつけるポイントや悪用事例を解説』
詐欺バスターにウイルス対策機能は含まれていますか?
詐欺バスターは詐欺電話、ネット詐欺対策に特化した詐欺対策専用アプリです。
ウイルス対策機能(不正プログラムや不正アプリを検出する機能)は搭載しておりません。
詐欺バスターはウイルスバスター モバイルや、ウイルス対策アプリと一緒に使うことはできますか?
はい、ご利用いただけます。
ウイルスバスター モバイルや、他社のウイルス対策アプリがインストールされたスマートフォンにも、詐欺バスターを導入いただけます。
詐欺バスターはどういう人におすすめですか?
詐欺は身近なところにその可能性が潜んでいるため、スマートフォン・タブレットを日常的にお使いになられているすべての方に、おすすめです。
以下に当てはまる方には、特におすすめいたします。
- 知らない電話番号から着信がある
- 身に覚えのないメール、メッセージ、SNSのDM(ダイレクトメッセージ)が届く
- 不審なWebサイトや広告を目にしたことがある
- Webサイトやメッセージを信頼してよいか、わからないときがある
- スマートフォンをはじめて購入するお子さまと、その保護者の方
また、架空料金請求詐欺や還付金詐欺などは、被害者の割合として65歳以上が多い傾向にあります。ご自身だけでなく、ご家族にもおすすめです。
※ 参考:警察庁ウェブサイト(特殊詐欺)
詐欺バスターの「詐欺チェック」機能では、どんなものを解析できますか?
例えば、以下のようなコンテンツに対応しています。
- Webサイト、警告画面、オンライン広告、メール文などのスクリーンショットや画像
- URL、電話番号、メールアドレス、SMSやメール等のテキスト文
送られた情報をAIが分析し、詐欺の可能性がないかを判定します。セキュリティリスクがある場合には推奨する対応を提案します。
トレンドマイクロ 詐欺バスターで
詐欺電話やネット詐欺をブロック

